消防出初式に参加した後、午後からは様々な新年会に出席。最初にお邪魔したのは、八田朝宮区の新年祝賀会でした。地域の皆様が集まっての新年会の開催は最近では珍しいのではないでしょうか。市場区長のご挨拶で、地域の皆様とのつながりを深くしたいとの熱い思いが伝わってきました。特に元旦に発生した北陸地方の地震があったからこその思いだったのではないでしょうか。
私もご挨拶で、「被災地のニュースを見るたびに心を痛めています。だからこそ、こうして地域の皆様、小さいお子さんお孫さんから、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんまでが一緒になって、新年をお祝いする会はとても大事だと思います。区長さんの熱いお身を受けて、私もこの地域の発展の為にお手伝いをさせていただきます。」とご挨拶しました。
夕方からは名古屋東急ホテルで開催された愛知県倫理法人会の新年互礼会に参加しました。名古屋・三河・尾張地区の愛知県内の倫理法人会の皆様が参加され、毎年行われます。大村知事が来賓としてお越しになり、新しくなったジブリパークへの思いがあふれていました。またSTATION Aiの宣伝もあり、愛知県の発展をアピールされました。
倫理法人会は1週間に1度、火曜日の朝、経営者の皆様と共に勉強する会です。幼稚園は教育現場なので商売ではありませんが、経営者として、働く職員や園児や保護者の皆様が幸せになるために、園長としてどうあるべきかを自分に投げかけ、自分を磨く場として参加しています。皆様の理想が高くて、まだまだついていけない自分ですが、まず実践をする・自ら動くことを目標としています。
それは議員としても学ぶことがたくさんあり、受け止め方一つで、物事は180度変わります。例えば仕事に向かう姿勢で、2024年も2日から公職者として仕事が始まりました。考えてみれば幼稚園園長と議員の仕事で、ほとんど1年中お休みがありません。でも仕事が趣味、その場で人に会うことが楽しいと思えば、充実した1日を終えることが出来ます。今日もそんな1日でした。感謝です。